南海本線
南海鉄道の難波駅~浜寺公園駅間が電化された明治40年(1907)8月に開業しました。当時、東成郡墨江村(現・住之江区西住之江)に直営の火力発電所「住の江発電所」が建設され、同駅の開業と同時に送電を開始し、大正7年(1918)まで稼動しました。「住ノ江車庫」は大正10年(1921)2月に竣工。昭和52年(1977)4月に当駅とともに高架化され、4,782メートルの構内線路有効長と150両の収容能力を持ちます。
駅の西側には住ノ江検車区があり、夜間滞泊の運用がある。車庫の関係上、上り・下りともに渡り線があり、和歌山市方には引き上げ線もある。どのホームからでもいながらにして留置線で休息している車両群を眺めることができる。
2016年に1階部分を大幅に改装してできたショップ南海!「N.KLASS(エヌクラス)住ノ江」です。
『N.KLASS(エヌクラス)住ノ江』では、駅ナカを単にモノを売る場所ではなく、地域の新しいコミュニティスペースとして提供することをコンセプトとしております。
『N.KLASS住ノ江』においても、ファミリーレストラン、ベーカリーカフェ、イートイン付の惣菜店、青果店などに加え、クリニックや薬局をオープンするなど、様々な場面で地域の方々が滞在できる商業施設となっております(●^o^●)
駅の東側は安立地域・・・。中央を紀州街道が走る歴史ある地域で。住吉大社に縁が深く、毎夏行われる住吉祭はいろいろな世代が集まる’地域の原風景’。昔ながらのきずなを残しつつ、新たな活性化に取り組んでいるところになります。
西側は住ノ江地域・・・。地域住民の憩いの場所の住之江公園があります。住吉大社夏越女神事や御崎北田獅子お囃子連保存会・住吉踊り保存会が奉納する歴史のある地域であり、一方で新しいことにも積極的な地域で、企業等との連携や防災・子育て、情報発信等にも力を入れています。
南海住ノ江駅の高架下徒歩1分で地域最大級のBIGスケールな施設で広々快適!!駐車場最大4時間無料!マシンジム・プール・スタジオ・ホットスタジオ・スカッシュ・テニスコート・ゴルフレンジ・サウナ・ジャグジーを完備した総合スポーツクラブです!ファンクショナルトレーニング・スクーバダイビングライセンス取得コース・ボディメイク・ダイエットコース・パーソナルトレーニングが大好評。中でもパーソナルトレーナーによるマンツーマン個別指導のパーソナルトレーニングは効果抜群!キッズスイミングスクール(幼児・児童を対象にした水泳教室)も開催してます☆
駅から約200m歩いたところに住之江駅筋停留所があり
北行乗り場
3号系統:地下鉄玉出・地下鉄西田辺・地下鉄平野経由
出戸バスターミナル行き
と様々な場所へのアクセス良好となっております!(^^)!