戸建の募集を開始しました!|堺市で不動産売買、マンション管理ならセンチュリー21エーワンホームにお任せください。

有限会社エーワンホーム監修 不動産売却・賃貸管理情報局

0722714466

営業時間:9:30~19:00、定休日:年末年始

ブログ

戸建の募集を開始しました!

不動産購入

当社窓口!堺市西区上で戸建の募集を開始しました♪

価格は”1,380万円”

3LDK・ガレージ付きとなっております!

交通アクセス良好★特に電車の便が非常にいいです。
天王寺はもちろん梅田(大阪駅)、関西空港へも一本乗り換えなしで到着することができ、
難波へも30分程度で行くことができます。そして東羽衣へ短線が出ているので、南海電鉄への接続がし易いのも特徴だと思います。
阪和線では出られない場所、また阪和線が運転見合わせなどになった場合にも
スムーズに南海電鉄駅へ移動することができます。

南海バスもかなりあちこちに走っているので、車でなくても移動に困りません。
スーパーは自転車でも回れる範囲にあり、生活していくにはとても良い場所です

現地待ち合わせ可能です

シャッター付のガレージなので、ご自身の車から趣味の荷物も置くこともできます★

ワンフロアーリビング★一家の中心はココカラです!!

堺市西区の大型ショッピングセンター★Ario鳳までも徒歩圏内の嬉しい立地♥

休日はご家族で楽しむことができる施設ですね

地元LOVE おおとり愛がすごいんです!!!

10月に大阪堺市の鳳地区で行われるだんじり祭。だんじり=岸和田を連想するかもしれませんが、実は鳳だんじりは岸和田だんじりより歴史が古く「だんじり発祥の地」と言われております。

堺市のだんじり祭では一番多くの観客が訪れ岸和田だんじり祭の次に規模の大きい祭りです

鳳だんじりの見所は夜間時もだんじりを昼間と変わらず全力疾走させることです。だんじりは夜は提灯をだんじりにつけます。(灯入れ)これは鳳だんじり特有の習慣です。提灯の灯りと力強くたんじりが疾走する風景は一見の価値有りです!!

観光名所も近くにございます!

古事記にも掲載された巨木伝説に通じる楠は 御神木として崇められ、現在も当神社の社業は
高石市の数少ない自然保護樹林に指定。

お守りの数は日本で3本の指に入るほど豊富ですので、一度いかれてみてはいかがでしょうか??

また、秋には高石だんじり祭りの取石地区の宮入り場所

旧 大鳥郡土生村、新家村、綾井村、大園村に該当。

  • 土生 新家 綾井 大園の4つ

最近のものだと思われ勝ちだが、戦中にだんじりを手放しただけで戦前にはあり、高石では約400年前から曳かれていると言われている。

また、市内ファミリーマート前で各町がやり回しをみせる。取石4町は南海中央線で本宮の夜にフィナーレを行う