JR阪和線エリア
堺市西区鳳南町にあります戸建!当社窓口で募集開始しました♪
JR阪和線・鳳駅まで徒歩12分と程よい近さ!
広さもビックサイズ!!6SLDKと大家族から二世帯住宅まで幅広い世帯にピッタリですね♥
また、お子様の学校区は、鳳南小学校・鳳中学校となっております!
電車の便が非常にいいです。
天王寺はもちろん梅田(大阪駅)、関西空港へも一本乗り換えなしで到着することができ、
難波へも30分程度で行くことができます。そして東羽衣へ短線が出ているので、南海電鉄への接続がし易いのも特徴だと思います。
阪和線では出られない場所、また阪和線が運転見合わせなどになった場合にも
スムーズに南海電鉄駅へ移動することができます。
南海バスもかなりあちこちに走っているので、車でなくても移動に困りません。
上記全てのスーパーは自転車でも回れる範囲にあり、生活していくにはとても良い場所です。
10月に大阪堺市の鳳地区で行われるだんじり祭。だんじり=岸和田を連想するかもしれませんが、実は鳳だんじりは岸和田だんじりより歴史が古く「だんじり発祥の地」と言われております。
堺市のだんじり祭では一番多くの観客が訪れ岸和田だんじり祭の次に規模の大きい祭りです
鳳だんじりの見所は夜間時もだんじりを昼間と変わらず全力疾走させることです。だんじりは夜は提灯をだんじりにつけます。(灯入れ)これは鳳だんじり特有の習慣です。提灯の灯りと力強くたんじりが疾走する風景は一見の価値有りです!!
JR阪和線・鳳駅より徒歩6分のところに位置してます。
大鳥大社(おおとりたいしゃ、正式名:大鳥神社)は、大阪府堺市西区鳳北町にある神社。式内社(名神大社)、和泉五社の1つで和泉国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
全国の大鳥神社および大鳥信仰の総本社とされる
和泉の国一の宮
境内は1万5千坪あり鬱蒼とした森の中には、出雲大社の大社造の次に古いと言われる大鳥造の社殿があり、拝殿前には珍しい八角形の柱の鳥居があり、本殿東側には樹齢800年は超える根上がりの楠が構えています。
4月の第三土曜に行われる「花摘祭」は、花の季節に色を添える古式ゆかしい行事の一つで、平安時代に起源のある厄病・災厄除けを祈願して始まった祭が現在に受け継がれています。また10月には鳳だんじり祭が行われます。
そして周辺にはスーパー、ショッピングセンターも付近に点在しています。
駅から最寄りのダイエーおおとりウイングス、イトーヨーカドー津久野店、
ライフ福泉店、最近では大型モールのアリオ鳳へも歩いて行くことができます。映画館があり、ショッピングをするのも食事をするのも困らず、
ある程度のことなら徒歩圏内で済ませることができます。