売却前にリフォームした方が高く売れる?|堺市で不動産売買、マンション管理ならセンチュリー21エーワンホームにお任せください。

有限会社エーワンホーム監修 不動産売却・賃貸管理情報局

0722714466

営業時間:9:30~19:00、定休日:年末年始

ブログ

売却前にリフォームした方が高く売れる?

売却について

リフォームした室内の方が内覧の時に印象が良くなるため買い手が付きやすく、

早く売れるのは事実です。

売ることだけを考えるとリフォームした方が良いですが、せっかく費用をかけて綺麗にしても、それが売却価格に確実に反映されるかといえば、必ずしもそうとは限りません。

リフォーム費用を売却価格で回収できない可能性も

例えば200万円かけて大掛かりなリフォームをしたはいいけれど、売却価格に100万円しか上乗せできなかったら100万円の損失になってしまいますよね・・・。

リフォームにかかった金額を売り出し価格に上乗せしようと思うと、必ず相場よりも高い物件になってしまいます。

リフォームの有無は買主側からすると最初は頭にないので、必然的に高い家という印象が植えつけられてしまいます。

また、買主さんの好みもありますから、売主の判断で大掛かりにリフォームすると、逆に迷惑になることも。
何も手を加えず、その分価格を下げて売って、後で買主さんの好みでリフォームできる方が喜ばれる場合もあります。

傷みが酷かったり、壊れていて住めないような状態なら検討する余地はありますが、そうでない場合は、何も手を加えずその分少しでも安く売り出す方が得策です。

不動産会社に相談してみては

不動産会社なら、過去にリフォーム物件を取り扱った経験があるので、

室内の状況を見て適切に判断してくれます。

実際に不動産屋さんが言われていたのが、多くの家で洗面所やトイレなど湿気の多い箇所のクロスが剥がれかけていたり、傷んでいる場合が多く、気になるところだけ部分的に張替えされるとのことでした。

「高額なリフォーム=高く売れる訳ではない」ので、不動産会社に相談して、具体的に直した方がいい箇所をピックアップしてもらい、資金との兼ね合いも頭に入れて、臨機応変に対応するのがいいです。

メリット

・見た目が綺麗になるため印象がよく、買い手が付きやすい
・買主が購入後、リフォームしなくて済む
・リフォームしたいけど、そのための資金が準備できなかったり、ローンが組めない買主に喜ばれる

デメリット

・リフォームにかかった金額分、高く売れるとは限らない
・売り出し開始時期が遅くなる
・自分好みにリフォームしたい買主にとっては逆に不満材料となる

ハウスクリーニング

大掛かりなリフォームは費用対効果が悪く、おすすめされない場合も多いですが、内覧前の念入りな掃除で室内を綺麗な状態にしておくのは必須です。

特に内覧で見られるのはキッチン・トイレ・お風呂場の水回りです。
実際に来られた方みなさん、一番じっくり見られたのが水回りでした。
特に奥様方は念入りにチェックされます。

とりあえずうちは自分で掃除しましたが、引き渡しの際にハウスクリーニングを入れるとお話すると、みなさん喜んでくださいました。

ハウスクリーニングにかかった費用分を特に上乗せした訳でもないのですが、売主としての誠意が伝わり、取り引きがスムーズになると感じました。

ハウスクリーニングにかかる費用は、そこまで高額ではないため検討される方が多いようです。
うちは引き渡し前に行いましたが、内覧前にやっておくともっと印象良かったのかもしれません。

 

ハウスクリーニングの費用とは・・・

ハウスクリーニングは絶対にしなくてはいけない!という訳ではありませんが、売主さんから買主さんへの誠意ということで、水回りだけでも業者にクリーニングをお願いして引き渡すケースも多いです。

住みながら売る場合は、内覧の時に綺麗に掃除しておくことは必須ですが、見学者に「ハウスクリーニングをつけます♪」と伝えることで、印象よくなるでしょう。

ハウスクリーニングにかかる費用の目安

・シンク回り 15000円
・レンジフード換気扇 15000円
・浴室 15000円
・トイレ 10000円
・洗面台 10000円

上記はあくまで目安で、業者によって多少金額が前後します。

その他に、鍵の交換や表札の取り外しは必須ではありませんが、善意で行う場合もあります。

現状引き渡しが売却の条件となっていれば、ここまでする必要はないのかもしれませんが、もし想定していたよりも高値がついた場合などは、感謝の気持ちも込めて検討してみてもいいかもしれません