専任契約、管理契約とは?|堺市で不動産売買、マンション管理ならセンチュリー21エーワンホームにお任せください。

有限会社エーワンホーム監修 不動産売却・賃貸管理情報局

0722714466

営業時間:9:30~19:00、定休日:年末年始

ブログ

専任契約、管理契約とは?

賃貸管理

今では相続で賃貸マンションを相続したり、投資物件を購入して収入を得ている方も多くなってきております。普通のサラリーマンの方でもこのようなことを行なっており家賃収入を得ておりますが不動産の知識がないとどのようにしたらいいのか分からないといった声もよくお聞きいたします。そこで専任契約、管理契約について下記に述べさせて頂きます。

そもそも物件を管理するにはどのようなことがあるのか

物件を管理するには非常に多くの業務が発生いたします。まず空室が出た際の募集活動。不動産会社に広告を依頼し、部屋付けを促進しなければいけません。そして退出時のクリーニングを業者もしくはご自身で行い入居者を迎える準備をしなければいけません。そして入居者が決まった際には入居中のトラブルを解決していかなければいけません。たとえば給湯器が壊れたなどです。他にも近隣トラブルによるクレームについても解決しなければいけませんので急に連絡が来てすぐに対応しなければいけません。そのようになりますと本業に支障が出てしまう可能性もあります。

専任契約とは

まず専任契約についてご説明させて頂きます。専任契約とは簡単に言いますとリーシング、つまり募集に関わる業務を代わりに代行してもらえることになります。つまり、空室の募集活動、契約書の作成、空室確認も不動産会社を通して他の不動産会社に共有をして頂きます。選任契約を任せる業者については基本的に1社に選定して募集活動をして頂きますが、会社によって自社のみしか広告をしなかったりして他の会社では募集を断ったりする会社もあります。そのためその会社がどのように募集をするのか確認をしたうえで選定いただければと思います。

管理契約とは

管理契約とは専任契約よりもっと業務をしてもらうことです。要するに本来物件の管理、クレームや設備トラブルの対応、退去立会いなど、全て管理会社が代行し業務を行なっていきます。しかし問題点としては管理料が発生することが1つあり、会社によって管理料も違いますので確認が必要です。さらに工事について基本的には管理会社に代行してもらう為、多少の手数料が発生いたしますが、ひどい会社だと工事費用の2倍近くの費用をオーナー様に請求するケースもあります。こちらもしっかり確認をしたうえで管理業務をアウトソーシングすれば本業にも支障を与えることはなくなりますので活用してみてもいいかもしれません。

不動産会社を選定する上で大事なのは?

不動産会社は非常に多くあるのでどこに任せたらいいかわからないとなってしまいます。そこで会社によってメリット、デメリットがあります。たとえば大手の管理会社であれば空室情報を自社の空室サイトに掲載することで入居者を募りやすくなりますが、自社で部屋付けができませんので実際の現場の声が分かりません。地場の仲介会社であれば実際の入居者様の特性を理解したうえで募集を行い、自身で部屋付けもできます。しかし、管理業務がメインでない為、万が一の対応に遅れが生じてしまうケースがあります。今では仲介会社でも管理部を立ち上げ、仲介管理の両方をしていたりもしますので、確認してみてもいいかもしれません。