堺市で不動産売買、マンション管理ならセンチュリー21エーワンホームにお任せください。

有限会社エーワンホーム監修 不動産売却・賃貸管理情報局

0722714466

営業時間:9:30~19:00、定休日:年末年始

ブログ

住之江区最南端の駅 住ノ江駅

南海本線

住ノ江駅は大阪市住之江区西住之江一丁目にある南海本線の駅になります。南海本線の各駅停車の駅で駅の東側には大阪市立安立小学校が占めております。1907年に堺駅間に開業され、南は和歌山方面、北は大阪の中心地でもあります難波駅まで延伸しております。駅の南側にあります大和川を超えますと堺市に入り、大和側で堺市か大阪市かを分けています。

住ノ江駅 交通の便

住ノ江駅は冒頭にも挙げたように南海本線の各駅停車の駅になります。大阪の中心地の難波駅には各駅停車で行くとしても15分しかかかりませんので非常に便利な場所に位置しておりますのでベッドタウンとして住まわれている方もいます。しかし、駅にはロータリーがなかったり、バスが通らなかったりもしますので少し不便に感じるかもしれません。

住ノ江駅周辺 商業施設

住ノ江駅には南海ショップがあり100円ショップや薬局があります。駅周辺にはスーパーやコンビニもありますので買い物については困ることがなく、病院関係の耳鼻科や小児科、内科もありますので高齢の方や子育て家庭の方にとっても非常に住みやすい立地になります。大和川を超えますと新しくできたイオンモールもありますので休日も充実することができます。

住之江まつり

住之江役所で夏に行われます【住之江まつり】は屋台や盆踊りを開催しております。この住之江まつりでは地域ボランティアの方々と協力をして行われるお祭りになり、地域密着の祭りということもあり【きずな】【つながり】をテーマとして

大阪市と堺市の境目 大和川

奈良県桜井市の北東部、貝ヶ平山(かいがひらやま、標高822m)近辺を源流としており、上流部では初瀬川と称される。奈良盆地を西に向かって流れつつ、佐保川、曽我川、葛城川、高田川、竜田川、富雄川など盆地内の大半の河川を生駒山系の手前までに合わせる。生駒山系と葛城山系の間を抜けて、大阪平野にでると柏原市で南河内を流れてきた石川と合流してまっすぐ西へと流れ、大阪市と堺市の間で大阪湾に流れ込んでいる