個人オーナー様が気を付けておかなければいけないこと|堺市で不動産売買、マンション管理ならセンチュリー21エーワンホームにお任せください。

有限会社エーワンホーム監修 不動産売却・賃貸管理情報局

0722714466

営業時間:9:30~19:00、定休日:年末年始

ブログ

個人オーナー様が気を付けておかなければいけないこと

賃貸管理

最近では相続で賃貸マンションを相続してとの話も増えてきております。多くの方が資産を残して相続をしている現状です。しかし、賃貸収入があるのはいいことだがどのような点について気を付けなければいけないかわからないということも多いと思われます。そこでオーナー業初めての方に注意点をご説明させていただきます。

申し込み、契約の際

まず入居者を募る際に気を付ける点としては、どのような契約で締結するかを理解する必要があります。ペットはOKの物件にするのか、保証人はなしでもよいのか等様々な設定をする必要があります。この初めの部分でもめてしまうケースが多少なりともあります。基本的には仲介会社が説明をしてくれますが条件設定についてはオーナー様の役割。保証人を付けて頂いたとしても印鑑証明証をもらっていないや契約書に実印にて押印をしていない場合。保証人になった覚えがないと言われてしまう可能性もあります。どのような書類をもらうべきか、どのような条件にするかは今までの契約を見てみると判断しやすいかもしれません。

契約の際の保証会社

申し込みの際に現在では家賃保証会社の加入を必須にするケースが増えていっております。理由としては、敷金や保証金などの初期費用を軽減させて安価で入居をしていただく代わりに家賃の保証会社を入れることで、滞納してしまった場合の家賃の保証をしていただけますのでリスクを回避することができます。さらに、保証会社が入居者の選定をしていただいたりもできますが、保証会社によっては審査がなんでも通るところもありますので、入居者の選定をしたいのであれば厳しめの保証会社を選定してもらう必要があります。今では保証会社も様々な部分の保証をするようにもなっており、原状回復違約金や短期解約違約金、解約予告違反金といった保証もしていただけたりもしますので契約内容を確認する必要があります。

入居中のトラブル

入居者からのクレームの解消についてもオーナー様の仕事になります。例えば駐輪場、ごみ捨て場が汚いので何とかしてほしいや違法駐車が止まっているので何とかしてほしいなどです。他にも入居者間のトラブルになりやすい、騒音トラブル、ペットに関するトラブルなど、数多くのクレームが飛び交います。設備の故障については早急なものに関しては早めに対処をしなければ余計に悪化してしまう可能性もあります。そのためリスクマネジメントを行う必要があります。

退去時のトラブル

退去時については借主様ともめてしまうケースが多く発生します。退去立ち合いの際に故意過失部分については借主様の負担になるケースが多いですが、入居の際に傷があったなどと原状回復の費用を払いたくないためうそをつくケースもあります。しかし、それを証明することも初めに写真を撮っていなければできませんのでもめてしまいます。さらに過失部分を隠して立ち合いを行い、後で発覚をする場合などもありますのであらかじめ契約書に記載をするなどの対策が必要になります。他にも揉めてしまうケースは数多くあり、訴訟になってしまった場合や事故物件になってしまった場合など対応しなければいけない点は多くあります。