大規模の神社のある住吉大社駅|堺市で不動産売買、マンション管理ならセンチュリー21エーワンホームにお任せください。

有限会社エーワンホーム監修 不動産売却・賃貸管理情報局

0722714466

営業時間:9:30~19:00、定休日:年末年始

ブログ

大規模の神社のある住吉大社駅

南海本線

住吉大社駅は大阪市住吉区長峡町にある南海本線の駅になります。南海本線は北は大阪市内の難波駅、南は関西空港、和歌山駅方面まで延伸しております。住吉大社駅は大阪で有名な住吉大社がある駅になり、大阪府にお住まいの方には非常に認知されている場所になります。住吉区の中では西側に位置しており、駅の西側には住吉大社が広がっております。

大阪最大級の住吉大社

駅の名前にもあります住吉大社は本殿の4棟が国宝にしている由緒正しき神社になります。海の神である筒男三神と神功皇后を祭神とし、古墳時代から外交上の要港としてあり、航海の神・港の神として祀られた神社になります。住吉大社は年末年始の初詣の時には非常に賑わっており、住吉区にお住まいされている方以外にも東西南北から多くの方が来られます。そのためカウントダウンの時には参拝をするまで何時間も長蛇の列に並ばなければいけなかったりなど非常に人気になります。大規模になりますので夜店なども多く出展されており、カップルやご家族や友達など様々な方々がいらっしゃいます。

駅周辺 商業施設

住吉大社駅周辺には少し離れますがスーパーなどの商業施設があります。病院などの施設については他と比べますと少なめになりますので困難する可能性もあります。駅周辺は住吉大社が多くを占めていることもあり、駅近での商業施設が少ない状況です。電車や車を使ったほうがいい地域ではありますが、ガレージ付きの物件が道幅が狭いことなどもありますので少ないです。

住吉大社駅 交通の便について

住吉大社駅は冒頭にも挙げてますように南海電気鉄道、南海本線の駅になります。各駅停車の駅になり、難波駅までも10分ほどで行くことができます。すぐ東側には阪堺線の住吉鳥居前の駅もあり天王寺方面まで延伸している路線になります。阪堺線はいわゆる【チンチン電車】の電車で昔ながらの電車になりますので年配の方には懐かしいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。