その他
お部屋探しするときにまず注目するのは建物の築年数と思われます。「できるだけ築浅の建物を…」とそれにばかりとらわれていて選択肢が狭くなっているということがあるかもしれません。
今回はそれなりに年数は経過したがそれでもまだまだ魅力的な築古物件の長所について書いてみたいと思います。
築年数が浅い例えば10年以内のお部屋で駅から近くて…と探していると予算を考えると選択肢が狭くなったり条件的に妥協しないといけないということが起きがちですよね。
そういう時には築20年以上経っているけどもいいところがたくさんある築古物件を検討してはいかがでしょうか。
予算内で希望の条件のお部屋の選択肢がぐっと拡がります。
築年数が経っていても住み心地は建物のメンテナンス次第のところも大きいです。
メンテナンスに熱心な大家さんのお部屋ですと防水や外壁塗装を定期的にされています。
その場合快適に住めるお部屋はたくさんありますよ。
築年数が経っているとはいえお部屋の中を見てみると内装の壁紙やフロアをリフォームしてキレイにしていることも多いです。
リフォームに熱心な大家さんならキッチンにお風呂などリニューアル工事をして付帯設備を新しくしているところもあります。
また、後付けの設備で導入しやすいものとしては24時間対応ゴミ捨て場、ウォシュレット、宅配ボックス、女性に人気のものならシャンプードレッサーなどがあります。
大家さんも今所有のお部屋で募集中のものがあればいかがでしょうか。
築古物件では和室のところも多いですがその時は和洋折衷、和モダンのインテリアにチャレンジするのはいかがでしょうか。
例えば寝室ですが畳の上にラグやカーペットを敷いて畳のへこみや傷みを防ぎます。
そしてベッドは低いデザインのもの、例えば脚のないデザインのもの、またはマットレスだけで使用するというのもいいでしょう。お部屋が広く見えて一石二鳥ですね。
また古い建物はこの時期虫が来ないか心配…という方へ。網戸をしっかり閉める、バルサンを焚く、など対策するのも一つだと思います。
今は一度スプレーしたら蚊が来なくなるとか置いてるだけであのいやーな黒い虫がいなくなるという優れものも多いですよ。
視野を広くすることで住みやすく暮らしやすいお部屋探しの参考にしていただけたらと思います。