アラサー女子が外せない!お部屋選びの条件|堺市で不動産売買、マンション管理ならセンチュリー21エーワンホームにお任せください。

有限会社エーワンホーム監修 不動産売却・賃貸管理情報局

0722714466

営業時間:9:30~19:00、定休日:年末年始

ブログ

アラサー女子が外せない!お部屋選びの条件

空室対策

以前「人気のある設備ランキング」をお伝えしました。

今回はアラサーの方々はお部屋選びの基準が少し特徴があって面白いのでお伝えしようと思います。

重視するポイントが「家賃+管理費」よりも「駅チカ」を選んでいるのが特徴的ですが以下の女性のお部屋選びの重視するところやここは失敗した点などの声をきいてみましょう。

(上のグラフは「TRILL」から引用しました)

水回りや換気は大事

女性特有の基準かも知れませんが「お風呂は30分以上入るので」「お風呂はリラックスする場所なので」という理由でかなりチェックしている方が多いです。

「お風呂がせまいとくつろげないので足が伸ばせるところがいい」

「追い炊き機能は外せない」

「換気扇の強さや水のにおいをチェックしている。カビが生えないか重要視している」

「自分でカスタマイズできない場所なのでデザインや機能性は内見で必ずチェックしている。」

 

との声が聞かれました。

セキュリティーは外せない

女性の一人暮らしではセキュリティーは重要です。

何かあってからでは遅いのでオートロック機能の有無は大きいようです。

いくらかわいいお部屋でも防犯管理がないと候補から外すという声も見られるほどです。

 

 

駅チカは重要です

女子の一人暮らしなので周辺の環境も気になるところ。

近所に使い勝手の良いスーパーも必要です。

特に意見が多かったのが駅から近いお部屋がいいとの声が多かったです。

セキュリティー面にもつながるのですが駅周辺は人も多く寂しくないので安心ですし電車通勤の場合時間短縮につながるので体力的にも楽でよい、という声も聴かれました。

逆に住まいの下にある環境によっては家の下で深夜まで営業している店があったりとすると喫煙者のたまり場になっていたりということもあるので注意深く周辺のことは調べてみたほうがよさそうですね。

キッチンの使い勝手も重視したい

リモートワークの多い今日この頃特に女性のお部屋選びはキッチンにもこだわりを持つ方が多いようです。

「料理が好きなのでコンロは2口欲しい」

単身者向けのお部屋では一口コンロも多いですが2口あるとお料理の幅も拡がりそうです。

 

これで失敗したという声も聴きましょう

◆駅からのアクセスが遠すぎた

「家自体はよかったけど駅から遠すぎて結局タクシーやバスを使って高くついた」

◆周りの日当たり、騒音など環境が厳しかった

「住んでみたら救急車の通り道で夜にサイレンが鳴って眠れなかった」

「大通りのそばに住んだら車の音がうるさかった」

「防音がいまいちで部屋を決める前にもう少し確かめたらよかった」

「階下の住民にうるさいと怒鳴り込まれて怖かった」

等々お部屋を探すときに周辺の人、環境は慎重にしたほうが良いとわかりますね。

「日当たりがよくなかった。この周辺では高めのお部屋だったけど、あまりハッピーな気分になれなかった。」

女性ならではの基準がたくさん

以上一人暮らしの女性ならではのお部屋選びの好みなどが聞けました。

これからお部屋を借りる予定の方や女性向けにお部屋を貸したい方の参考になれば幸いです。