深井駅|堺市で不動産売買、マンション管理ならセンチュリー21エーワンホームにお任せください。

有限会社エーワンホーム監修 不動産売却・賃貸管理情報局

0722714466

営業時間:9:30~19:00、定休日:年末年始

ブログ

深井駅

周辺環境

泉北高速鉄道深井駅は1971年開業時中百舌鳥と泉ヶ丘駅の中間駅として開業しました。

当初は駅設置の予定はなかったそうですが府営八田住宅のアクセスが必要とのことで駅周辺は堺市が整備するということで設置の運びとなったそうです。

堺市中区の唯一の鉄道駅となっていて沿線道路から見るとぽつんと浮き上がった島のようなホームになっています。

周辺はスーパー、フィットネスジム、書店などあります。

 

水賀池公園は地元の憩いの場

水賀池公園は池の堤の全長が約800m最深部が5mの大きな池です。

堤周辺を中心にヒラドツツジなど約2万本のツツジが植えられています。

白、ピンク、赤紫、紅など色とりどりの花が咲き誇っています。

見ごろは4月下旬~5月上旬で残念ながら見ごろは過ぎてしまいましたが花の最盛期はウォーキングをする人、カメラを手に持ち撮影を楽しむ人など地元の方々の憩いの場となっています。

謎の史跡「土塔」

奈良時代の僧行基が建立したとされる大野寺の仏塔。発掘調査によると土を盛り上げた一辺53.1m、高さ8.6m以上の十三重の塔で、各層には瓦が葺かれていたようです。平成21年4月復元整備によって創建当時の姿が再現されました。

昭和28年(1953年)国の史跡に指定されています。

夕方の情報番組で紹介されたこともありますが十三重の仏塔で瓦屋根を広く大きく積み上げた形は何故この形になったのか謎めいた建造物となっています。

隣には公園も隣接していてウォーキングも楽しめます。
所在地

大阪府堺市中区土塔町2143-1

アクセス

泉北高速鉄道「深井駅」より南海バス「堺東駅前」行き乗車「深井東町バス停」下車すぐ、または徒歩約1.1㎞
南海高野線「堺東駅」より南海バス「深井駅」行き乗車「深井東町バス停」下車すぐ

書道道具専門店を見つけました

書道道具専門店になっていて小筆から条幅用の大筆、硯など多彩な書道用筆だけではなくかな辞典、写経道具、絵手紙道具、色紙など取り扱ってます。

私の家のものが小筆を求めていたので訪れたところ丁寧に接客していただけました。

絵手紙をされてる方、学生時代以来だけど久しぶりに書道したいなという方、写経をして気持ちを整えたい方、一度訪れてはいかがでしょうか。

大阪教材社
〒599-8272
大阪府堺市深井中町1994-3
TEL:072-277-1237
FAX:072-277-6301
営業時間:平日AM9:00 – PM5:00
定休日:土曜日、日曜日、祝祭日
MAIL:moriki@osakakyouzai.com