周辺環境
泉ヶ丘駅は泉北高速鉄道の停車駅で堺市南区にあります。
南海本線難波駅に直通の「泉北ライナー」の停車駅となっており、難波方面の次の停車駅は天下茶屋になるのでとても便利です。
また、泉北高速鉄道では乗降客数が最も多い駅となっています。
周囲の商業施設は泉北高島屋が入居するパンジョやジョイパーク泉ヶ丘、コノミヤなど充実していて駅郊外に向かうバスの本数もとても多いです。
123の専門店と泉北高島屋を擁するショッピングセンター「パンジョ」は泉北ニュータウンの住民の中核施設となってます。
開店は1974年11月15日で1996年、2004年、2010年のリニューアルを経て現在の形のショッピングセンターとなっています。
建物の構成は、1996年の増改築を伴ううリニューアルを受け、5棟構成になっています。
高島屋泉北店が入居する7階建ての百貨店棟
レストラン街、専門店街の5階建ての本館棟
2つの屋内プールを持つパンジョクラブイズが入居する7階建ての東館棟
パチンコ店・美容室・雑貨店・カラオケスナック・医療施設が入居する3階建ての西館棟
理髪店・薬局・パンジョSC事業部事務所が入居する4階建ての事務所棟
以上5棟構成の建物となっています。
本館棟屋上には、パンジョクラブイズ会員専用のゴルフ練習場が営業しています。
巨大ジャングルジムで有名な大阪府立大型児童館「ビッグバン」です。
コロナウィルスの流行のためしばらく休館していましたが6月11日に再開することとなりました。
★イベントの開催情報★
期間;8月31日まで「ぶんぼうぐ大集合」
みんながよく知っている文房具の作り方を学んだりクイズに答えたりしよう!
ビッグな文房具と写真を撮ろう!というイベントです。
有名文房具メーカーの協賛があるのでリアリティのある作りこみが期待できそうですね。
休日は久しぶりに巨大ジャングルジムでご家族皆さんでお出かけはいかがでしょうか?
は当神社は和泉国大鳥郡の延喜式内社二十四座のひとつで、西暦580年頃の御創建と伝えられ ています。
明治初年までは総福寺と併存した神宮寺でますしたが、神仏分離の際神社のみとなりました。
現在の本殿は室町時代の建造物(天文年間1539年~1541年に再建)で国の重要文化財に指定されています。
境内にある荒山公園は梅林が有名で2月になると白はもちろん紅梅やしだれ梅が小高い山に沿って咲いている梅の花が楽しめることで有名です。
次の祭事は夏越の大払いが6月30日に行われます。
大阪府堺市南区宮山台2丁3番1号
TEL:072(297)0726
FAX:072(293)1422