JR阪和線エリア
羽衣駅は高石市内にあり南海本線の急行停車駅となっています。
南海本線羽衣駅は高師浜線の始発駅でもあり、JR東羽衣駅とも徒歩連絡しています。
(今までは一旦駅から出なければ乗り換えできなかったのですが、
ペデストリアンデッキが完成したので南海とJRがデッキで繋がりました!)
JR東羽衣駅発のJR羽衣線は阪和線に接続していて交通も便利な上高架化も進み再開発が進行しつつあります。
まだまだ工事中とはいえこれからの姿が楽しみで待ち遠しい羽衣駅近辺について探ってみましょう。
2019年9月、羽衣駅に、イコーネはごろもがオープンしました。
店舗は1Fが、
•ファミリーマート
•薬のヒグチ
•銀装&カフェ 羽衣
銀装は高石を代表するカステラ屋さんです。工場も高石市内にあります。
•クリーニング フランス屋
羽衣地域子育て支援センターもあります。
すぐに自転車を止めることができる子育て世代にうれしい設計になっています。
2Fには
カフェ&レストラン 羽衣テラス
があります。この付近では評判の桜カフェの系列となっています。
ペストリアンデッキで高層マンションブランズタワーと接続しています。
羽衣駅から歩いてすぐそこに大鳥羽衣濱神社があります。
境内には羽衣砂丘遺跡というのがあります。
砂丘といえば鳥取砂丘を思い出します。今は砂丘の跡形もありませんが…。
遺跡の碑が立っていて、6~8世紀の古墳後期から奈良時代にかけての漁業集落の跡になっています。
土器や須恵器、漁業用の網の錘り、飯蛸壺など漁具が魚の骨などと共に出土したそうです。
羽衣駅付近は教育機関も多くあり
小学校は
高石市立羽衣小学校、高石市立東羽衣小学校
また、中学校、高校は堺市立浜寺南中学校羽衣学園中学校・高等学校
八洲学園高等学校
専門学校、大学は近畿コンピューター専門学校、羽衣学園国際大学(画面左上)
といった高等教育機関まであります。
羽衣の付近は「天の羽衣」伝説がある位風光明媚な土地でした。
南海電鉄の開発とともに別荘地、高級住宅地として開発されました。
現在は自然の海岸は失われてますが近くにある浜寺公園の松林が当時の閑静な風景の面影を残しています。
梅雨明けが待たれる季節ですが海に近い開放的な羽衣を訪れてみませんか?