駐車場の違法駐車その対策とは|堺市で不動産売買、マンション管理ならセンチュリー21エーワンホームにお任せください。

有限会社エーワンホーム監修 不動産売却・賃貸管理情報局

0722714466

営業時間:9:30~19:00、定休日:年末年始

ブログ

駐車場の違法駐車その対策とは

賃貸について

土地をお持ちのオーナー様の中には駐車場の管理をされている方も多いのではないでしょうか?

本来の契約以外の車が止まっていて契約者様から連絡がきた時、どのような対処をすればよいのでしょうか。

別の枠の方が勘違いしていて止めている場合は連絡してあげると大抵はすぐにトラブルは解決するのですが問題なのは違法駐車です。

 

警察に通報してみたら…

道路上の違法駐車は道路交通法に従って取り締まりがあります。

ところが月極駐車場で違法駐車を見つけた時に最寄りの警察署に通報した時は警察の方は現場に直行してくれますが月極駐車場は私有地なので積極的に取り締まってくれません。

もし現場に車が止まっていても警告のステッカーを貼ってもらうに留まってしまいます。

 

 

自力救済はできません。まずできることとは

もし月極駐車場に契約者以外の車が停まっていた場合、決してしてはいけないことは自力救済です。

自力救済とは法的手続きなしに実力行使で権利を取り戻すことをいい、日本の法律では禁止されております。

具体的に言うと違法駐車した車にタイヤロックをかけてしまうといったところでしょうか。

違法駐車をされた側からすれば自力救済したくなる気持ちも分かりますが、不法行為をしたとして逆に損害賠償を請求されてしまう可能性もありますのでそれはやめましょう。

まずできることは張り紙を貼ることです。

違法駐車している車のフロントガラスなど目立つ所に”無断駐車禁止”という警告を貼ります。その他、”警察に通報する”や”料金を請求する”旨記載しても問題ありません。

貼り方で気を付けたいポイントはワイパーに挟む程度にしておくこと。

フロントガラスに糊で付けたり、ガムテープなどで貼ると傷が付いたり、跡が残ったりする場合があります。そうなると、器物損壊罪として問われる可能性があります。気をつけましょう。

ちょっとした軽い気持ちで置いている人や間違って駐車している人が大半なので”移動させよう”と考えてくれます。