相続について
和泉府中駅はJR西日本阪和線の駅です。阪和線の中では和泉市の代表的な駅となっています。
和泉府中駅周辺の再開発に伴って橋上駅舎が設置され、自由通路は2013年(平成25年)5月24日(金曜日)午前9時30分から行う式典終了後に、橋上駅舎は翌日の5月25日(土曜日)始発から使用が開始されました。
橋上駅舎は後述する池上曽根遺跡にある高床式建物「いずみの高殿」をイメージしたものです。
和泉市の玄関口としてふさわしい駅前ロータリーとなっています。
世界の大きなサーカスフェスティバルなどで数かずの受賞歴をほこり、綱渡りではふたつのギネス記録を保持している「さくらサーカス」。
和泉市の誘致で池上曽根遺跡を盛り上げようと3月5日に和泉公演がスタート!(写真は和歌山公演のものです)
老若男女問わず楽しめるサーカス。
団員の皆さんが繰り出す技にハラハラドキドキ楽しめること間違いなしです。
夜の国道を走らせているとピンクのテントが幻想的に浮かび上がっています。
当初開催期間は6月までの予定でしたが延長されて8月28日までとなっています。
国史跡公園の池上曽根遺跡の横に立地する博物館です。
遺跡の出土品をはじめ、弥生文化に関する資料と情報を展示しています。
水田稲作が始まった頃から、卑弥呼の時代までを楽しく学べます。
「弥生人そっくりさんコンテスト」で話題になった弥生時代後期の男性の骨格から復元した「青谷弥生人」さんが7月3日まで展示されていたようで惜しくも見逃してしまいました。
このコンテストのおかげでまた弥生時代にスポットが当たるきっかけになったのではないでしょうか?
大阪府立弥生文化博物館
開館時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
住所 大阪府和泉市池上町4丁目8-27
お休み 毎週月曜(祝休日の場合は翌日) ※臨時休館する場合あり
料金 有料
お問い合わせ 大阪府立弥生文化博物館 0725-46-2162
和泉府中駅周辺ではもともと大きな商店街「ロードインいずみ」がありその周辺で三井住友銀行、三菱UFJ銀行、池田泉州銀行のそれぞれ支店があり生活は便利な立地でした。
近年はスーパーマーケットも増加して
「イオン」「デイリーカナート」「ダイエー」など大手スーパーはもちろん
「コノミヤ」「マンダイ」といった食品スーパーも周辺にあり買い出しにはまず不自由はありません。
また、「府中病院」「和泉市立病院」と総合病院も近隣にあるので診療科目も多いです。
駅前ロータリーは私立高校の通学バスの停留所も多く中高生のおられるご家庭も住みやすい場所です。
お引越しを検討中の方、和泉府中駅周辺も候補の一つにされてはいかがでしょうか。